ニードルフェルトのベースの硬さは

ニードルフェルト

ニードルフェルトで羊毛フェルトマスコットなどを作る時、硬さってどれが正解なんだろうと思ったこともありました。 おひさまのちょっとしたコツをお話したいと思います。

硬さは作る人の好み

作る人の好みの問題でかっちりと硬めに仕上げる方もいれば、ふわふわな感じが好みの方も。
かっちり仕上げるにもふわふわに仕上げるにしてもコツが必要かなと思います。

写真は左上の作品に使うベースの羊毛です。ふわふわとしているのでとてもボリュームがあります。 これを全部まとめてニードルで差し固めたりしても上手くはまとまりません。

芯になる部分をしっかりと作る

始めに芯になる中心部分をしっかりと差し固めています。中心がしっかりとしていないと、作りたい形が上手くいかないからです。少量の羊毛をとっては写真のようにしっかりと巻きつけるようにしながら刺していきます。中心をしっかりしておけば、あとは羊毛を重ねていった後の硬さは好みでいいと思います。 例えば、ブローチだったり、バックチャームなどには硬めに仕上げて、飾っておくインテリアのものであれば少し柔らかめにしても。

ニードルを使い分ける

ニードルも1本用から2本、3本、5本用とホルダーがありますが、ざくざく大まかに差し固めたい時は3本、5本のホルダーを使っていますが、全てそれだけでは仕上げず、綺麗な形にするために、1本のニードルで満遍なく刺していく方がとても綺麗になります。時間はかかりますが思った形に仕上がると思います。また針の種類を極細のニードルに変えるだけでもベース全体が引き締まる感じがします。

現在はニードルは1本のみで、ニードルホルダーで使っています。使用しているニードルは四種類を使い分けています。(ペレンデール鎌倉さんのニードルとパオさんのニードルを使用しています。)ペレンデール鎌倉さんのショップサイトにニードルについて記事があるので見ていただくと参考になると思います。
ニードルの使いわけは好みなのでお気に入りを見つけていただけたらいいと思います。

諦めずにひたすらチクチク

とにかくニードルフェルトは時間がかかります。それでも時間をかければかけるほど綺麗な形に仕上げることができます。 羊毛の種類もベースに使えるニードルわたわた(ハマナカ)などもおすすめです 羊毛フェルトの材料素材についても記事を書いていますのでぜひこちらもご覧ください  

やこ

かたちと質感にこだわったいつも一緒にいたくなる手のひらサイズマスコット。羊毛フェルトを使い、ニードルフェルト·ウェットフェルトの技法を活用して制作しています...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧