ペキニーズ犬マスコット 手のひらサイズ羊毛フェルト
ペキニーズの羊毛フェルトマスコット。 にっこり笑顔のペキニーズちゃん生まれました。立てかけられる台紙にはおひさまオリジナルデザインです。 優しい瞳をイメージしながらニードルフェルトでチクチクと時間をかけて制作しました。
ペキニーズの羊毛フェルトマスコット。 にっこり笑顔のペキニーズちゃん生まれました。立てかけられる台紙にはおひさまオリジナルデザインです。 優しい瞳をイメージしながらニードルフェルトでチクチクと時間をかけて制作しました。
まん丸ひつじに仕上がった羊毛がま口、4カラーできました。ひつじがま口は水フェルトの技法でがま口のベースを作りスカードで仕上げています。
うさぎがま口2つ仕上がりました。今回がま口作りとても時間がかかりました。双子みたいなうさぎのがま口に仕上がりました。
うさぎのブローチminneにて再販スタートしました。 笑顔たっぷりのうさぎです。ころっと厚みのあるマスコットブローチです。
うさぎブローチとがま口作りの続きです。まず、このがま口にどうやって耳をつけたり、顔を作っていこうとしばらく考えて。がま口全体を体にして、顔は別に作っていく(新たに頭部分をベースから作って)か、それとも直接がま口をお顔にしてしまうか。悩みながらまずは耳の部分をニードルで刺し固めていきました。
うさぎブローチとがま口作り。 絵本の中のうさぎのような実際にはいないピンクのうさぎ作っています。 がま口作りの話が多めになるかなぁと思いながら書きたいと思います。うさぎのブローチ。こちらのモチーフはおひさまの作品でも活動初期の頃に作っていた作品で、犬とか猫を作るよりも前に羊毛フェルトのマスコットと言ったらうさぎやくまかなぁ〜と思って作りました。
2022年の母の日は5月8日 日曜日です。 おひさまフェルトのおすすめ母の日ギフト、ブローチをご紹介したいと思います。女の子とお花の羊毛刺繍ブローチ。羊毛刺繍はフェルトシートに羊毛をひたすら刺していきます。糸の刺繍のようにステッチがあるわけではないので簡単ですが色の違う部分を表現するのは少しコツがいります。 ワンピースを着た女の子。どのカラーの子が好きですか?
お洋服のワンポイントに連れてかわいい羊毛フェルトの猫のブローチがminneの特集に掲載されました。